toggle
園長便り
  • 2023年01月12日

    2022年度 1月の園長だより

    「かけがえのない自分」 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 年末に信州大学の「自己肯定感」をテーマにした...

  • 2022年12月23日

    クリスマスおめでとうございます。

    Merry christmas!! いよいよ今年もクリスマスがやってきますね。 皆様はどのようにお過ごしでしょうか。 過去を振り返って...

  • 2022年11月30日

    2022年度12月の園長だより

    「待降節におもうこと」   「マローンおばさん」という絵本をご存知でしょうか。貧しくても分かち合う喜びを知っているマローンお...

  • 2022年10月31日

    2022年度 11月の園長だより

    「新時代を生きるちから」 先日、年中・年長さん達で玉入れを遊びの中でおこなったそうです。その時、「紅組」「白組」に分かれて勝負するので...

  • 2022年09月30日

    2022年度 10月の園長だより

    「一緒にいてくれること」 皆さんは忘れることのできない心に残るような風景をお持ちでしょうか。 私は今から10年以上前になりますが、真っ...

  • 2022年09月01日

    2022年度 09月の園長だより

     「こころの安全基地」 「夏休み本来の目的は、暑さ対策と普段できないことを冒険し、自分の良さを発見することである。そこにはワクワク感が...

  • 2022年07月01日

    2022年度 07月の園長だより

    「プラテーロとわたし」 プラテーロよ。おまえもほかのこども達と一緒に保育園にいっていたなら、さぞかし、ABCを覚えたり、棒みたいな字を...

  • 2022年06月01日

    2022年度 06月の園長便り

    「“寄り添う”ということ」 先日、保育の研修会で精神科医の先生から「不安は伝染する」というお話を聞きました。こんな実験があるそうです。...

  • 2022年05月03日

    2022年度 05月の園長便り

    「成長について」 “No man is an island.”という言葉を知りました。和訳すると、「人は孤立して生きるものではない」「...

  • 2022年04月11日

    2022年度 04月の園長便り

    「無条件の祝福」 新しい年度を迎えました。この一年も皆様と共に、こども達の成長を喜び合うことができますように、と祈りに覚えます。 入園...

1 2 3 8

職員室


教材が置いてあります。

りす


3歳児クラスのお部屋。

フリールーム


預かり保育、礼拝、健康体操など多目的に使います。

うさぎ


3歳児クラスのお部屋。

お庭


5月にはグミの実が、夏から秋にかけて野イチゴが採れます。

きりん


4・5歳児の縦割りクラスです。

園長室


園長がお仕事をしています。

こひつじ


地域の親子が遊べるお部屋です。

ぱんだ


4・5歳児の縦割りクラスです。

こどもトイレ


壁紙も木の扉も先生の手作業できれいにしました。


のぼる子ども多数。下にはスギのウッドチップ。

ポスト


のぼるところ。宝物などをしまうところ。

ブランコ


ブランコを片付けるのは年長さんの証です。

こうさぎ・こりす


2歳児と満3歳児クラスのお部屋。