園のご案内
青梅幼稚園は青梅において最も歴史のある幼稚園です。1950年に認可を得て以来70年近く、少人数による保育を貫いて現在に至っており、これからの時代を力強く生きていくためのこころとからだを養っています。
青梅幼稚園の理念
ともに生き、ともに育つ
人間も、他の生き物も、一人ひとり、ひとつひとつが神様に創造され、愛されているかけがえのない存在です。お互いに認めあい、尊重しあい、共存しあえる関係を、日常の中で育んでいきます。

キリスト教保育で育む
ゆたかな心
お祈りは目には見えない神さまに対して行います。他者の心も目には見えないものです。 目には見えないものに心を注ぐことによって思いやりの心を育みます。 人々がお互い愛し合い、助け合える人として、共に生き、共に育っていくよう、願っています。

一人ひとりの個性を尊重する
少人数保育
自分で始めた小さな行為に価値を認められるという体験は、目前の小さな困難を自分の力で乗り越えられる自信を得ることができます。こども達ができる小さなことを私たちは喜びたいと思います。そして、今の自分にも何かができると思える環境を整えていきたいと思っています。

青梅の森と共に育つ
自然保育
- 遊びを創造・発展できる子
- 健康なからだづくり
- 自然の神秘を感じること
をねらいとして自然の中の様々な命に触れながら成長していきたいと願っています。
園長先生ってこんなひと
名前:横山 牧人(よこやま まきと)
生年月日:昭和48年11月19日生
家族:妻・長男・次男・三男・長女・犬
趣味:ギター・キャンプ
好きなもの:
・淡い色
・センス・オブ・ワンダー
・津守 真 先生
先生たちから見るとこんな人…
- こども達から「まきと~!」と呼ばれる人気者
- 幼稚園の先生たちの中で一番メルヘンで涙もろい
- ギターで歌う“うたのおじさん‼”(もうお兄さんじゃない)
- こども達と本気で遊ぶ
- プールやドロンコ遊びの時にはしっかり着替えて思い切り遊ぶ
- 幼稚園がおうちかも⁉ 「こども達のために」「こども達にとって」が口ぐせ