toggle
園長便り
  • 2022年03月01日

    2021年度 03月の園長便り

    「愛されること 愛すること」 今年も卒園へ向かう季節がやって来ました。年長さん達の幼稚園生活がいよいよ深まって、みんなでその成長を喜ぶ...

  • 2022年02月02日

    2021年度 02月の園長便り

    「こどもの世界をどう見るか」 先日、健康体操の北洞先生から“子どものからだと心・連絡会議” (NGO団体)が出した「子どものからだと心...

  • 2022年01月11日

    2021年度 01月の園長便り

    「共に生きる」 明けましておめでとうございます。 年明けは様々な方々から年賀状をいただきました。在園性や卒園生をはじめ、皆さん近況が綴...

  • 2021年12月24日

    クリスマスイヴを迎えて

    今年も12月24日がやってきました。 今晩、サンタクロースが訪れる家庭も多いのではないでしょうか。 青梅幼稚園にもクリスマス祝会の終わ...

  • 2021年12月02日

    2021年度 12月の園長便り

    「耐えるだけが精神力ではない」 週刊少年ジャンプの編集方針は「友情・努力・勝利」のいずれかの要素が掲載作品に盛り込まれている、というお...

  • 2021年10月30日

    2021年度 11月の園長便り

    「幸せな人生を送るために」   私たちはこどもに幸せな人生を送ってほしいと願っています。幼稚園での保育、ご家庭での子育てはそ...

  • 2021年09月01日

    2021年度09月の園長便り

    「だいじ だいじ」 夏休み明け、久しぶりに見るこども達の体は驚くほど大きくなっていました。コロナ禍であっても、当然のことながら成長は止...

  • 2021年07月02日

    2021年度07月の園長便り

    「ありのままを受け入れてくれる家族の愛」 休日に家で映画「The Greatest Showman」(2017年ヒュー・ジャックマン主...

  • 2021年06月02日

    2021年度06月の園長便り

    「森の遊び」 「すべて こどものすることには、こどもなりの目的があることを念頭に置かなければならない」 「子どもが一生懸命になって何か...

  • 2021年04月30日

    2021年度05月の園長便り

    「触覚と信頼感」 先日、園庭で遊んでいると「ねぇ、ダンゴムシ、手のひらにのっけて」と言ってきた子がいました。その子は、前から虫は大好き...

1 4 5 6 10

職員室


教材が置いてあります。

りす


3歳児クラスのお部屋。

フリールーム


預かり保育、礼拝、健康体操など多目的に使います。

うさぎ


3歳児クラスのお部屋。

お庭


5月にはグミの実が、夏から秋にかけて野イチゴが採れます。

きりん


4・5歳児の縦割りクラスです。

園長室


園長がお仕事をしています。

こひつじ


地域の親子が遊べるお部屋です。

ぱんだ


4・5歳児の縦割りクラスです。

こどもトイレ


壁紙も木の扉も先生の手作業できれいにしました。


のぼる子ども多数。下にはスギのウッドチップ。

ポスト


のぼるところ。宝物などをしまうところ。

ブランコ


ブランコを片付けるのは年長さんの証です。

こうさぎ・こりす


2歳児と満3歳児クラスのお部屋。