toggle
園長便り
  • 2025年04月30日

    2025年度 5月の園長だより

    「YouTubeと脳の発達」 先日、ラジオでYouTubeの視聴時間の長さと幼児期の脳の発達関係について取り上げられているコーナーがあ...

  • 2025年04月10日

    2025年度 4月の園長だより

    「自己調整能力」 ご入園・ご進級おめでとうございます。 新年度の始まりを迎えました。春休みの間、私たちは2025年度の年間保育目標を「...

  • 2025年02月28日

    2024年度 3月の園長だより

    「安心な空間から生まれるお友達」 今年度も卒園の季節がやってきました。今年の年長さんたちは、旧園舎から始まって、仮園舎~新園舎へと保育...

  • 2025年01月31日

    2024年度 2月の園長だより

    「保育の安全」 先日、各クラスの様子を見ている中で、年少さん達がハサミを使っていました。年度当初から比べると、随分安心して見ることがで...

  • 2025年01月08日

    2024年度 1月の園長だより

    「人生時計」 あけましておめでとうございます。 お正月、親戚の集まりの中で「人生時計」の話を聞きました。自分の年齢を3で割ると、その人...

  • 2024年12月24日

    2024年クリスマス サンタクロースを信じること…。

    クリスマス おめでとうございます! 先週の土曜日、当園のクリスマス礼拝・祝会をおこないました。今年も、一人ひとりが主人公としてスポット...

  • 2024年11月29日

    2024年度 12月の園長だより

    「愛への信頼」 あまがさすの森から成木の家に向かう途中に、全長30m以上ありそうな大きな銀杏(いちょう)の木があります。紅葉の時期には...

  • 2024年11月05日

    2024年度 11月の園長だより

    「小さな私にできること」 大学時代の友人が「ALS(筋萎縮性側索硬化症)」と診断されたので、会いに来れないか、と連絡を受けました。とて...

  • 2024年09月30日

    2024年度 10月の園長だより

    「こどもの絵」 新しい園舎が完成しました。 昨年9月に旧園舎を取り壊した時から1年、長かったようで短かったような気もしますが、いよいよ...

  • 2024年09月02日

    2024年度 9月の園長だより

    「心を高くあげよ」 夏休みが終わりました。皆様どんな過ごし方をされたでしょうか。楽しかったこと、困ってしまったことと、様々だったと思い...

1 2 10

職員室


教材が置いてあります。

りす


3歳児クラスのお部屋。

フリールーム


預かり保育、礼拝、健康体操など多目的に使います。

うさぎ


3歳児クラスのお部屋。

お庭


5月にはグミの実が、夏から秋にかけて野イチゴが採れます。

きりん


4・5歳児の縦割りクラスです。

園長室


園長がお仕事をしています。

こひつじ


地域の親子が遊べるお部屋です。

ぱんだ


4・5歳児の縦割りクラスです。

こどもトイレ


壁紙も木の扉も先生の手作業できれいにしました。


のぼる子ども多数。下にはスギのウッドチップ。

ポスト


のぼるところ。宝物などをしまうところ。

ブランコ


ブランコを片付けるのは年長さんの証です。

こうさぎ・こりす


2歳児と満3歳児クラスのお部屋。