2015-05-21
青梅歴史散歩
5月21日(木)
青梅幼稚園主催「青梅歴史散歩~400年前の郷土を訪ねる(新町はまもなく開村400年)」
江戸街道(青梅街道)の中継地として元和2年(1616年)政策によって開村した新町は来年、開村400年を迎える。
大倉十弥也先生の楽しい解説を聞きながら、鈴法寺跡、旧吉野家住宅、大井戸、新田山公園等を見学。当時に想いをはせたひとときだった。卒園生や在園生の親で参加者10名。(じゅ)






関連記事
5月21日(木)
青梅幼稚園主催「青梅歴史散歩~400年前の郷土を訪ねる(新町はまもなく開村400年)」
江戸街道(青梅街道)の中継地として元和2年(1616年)政策によって開村した新町は来年、開村400年を迎える。
大倉十弥也先生の楽しい解説を聞きながら、鈴法寺跡、旧吉野家住宅、大井戸、新田山公園等を見学。当時に想いをはせたひとときだった。卒園生や在園生の親で参加者10名。(じゅ)






教材が置いてあります。

3歳児クラスのお部屋。

預かり保育、礼拝、健康体操など多目的に使います。

3歳児クラスのお部屋。

5月にはグミの実が、夏から秋にかけて野イチゴが採れます。

4・5歳児の縦割りクラスです。

園長がお仕事をしています。

地域の親子が遊べるお部屋です。

4・5歳児の縦割りクラスです。

壁紙も木の扉も先生の手作業できれいにしました。

のぼる子ども多数。下にはスギのウッドチップ。

のぼるところ。宝物などをしまうところ。

ブランコを片付けるのは年長さんの証です。

2歳児と満3歳児クラスのお部屋。