園のようす
1日の過ごしかた

こんなこともしています
礼拝
毎週水曜日に全園児で心を合わせて讃美歌を歌い、お祈りし、聖書の話を聞いています。「きみは愛されているんだよ」ということをメッセージとして伝えます。

はたけ
自分たちで育てた野菜を使って、保育の中でクッキングをします。できた野菜料理はぱくぱく食べてしまいます。時々、おうちに持って帰ってもらうこともあります。

健康体操
きれいに前転ができるようになるためではなく転んだ時に受け身が取れるように、講師の先生から体の使い方を学びます。より豊かに遊べるようにするための健康体操です。

こひつじの部屋
地域の子育て中の親子が遊べる場所です。子育て相談、母親講座、絵本読み聞かせ(乳児向け)もおこないます。

ごはんは幼稚園で炊いています
幼稚園でごはんを炊くようになって、子どもたちの食べる量が増えました。炊きたてごはんのおいしさは格別です。もちろん、保健所の指導のもとでおこなっています。

お茶碗プロジェクト
子どもたちが遊ぶ「あまがさすの森」にあるヒノキを使ってごはん茶碗を作っています。身近な木が日常用品として生まれ変わる「木育」の一環としておこなっています。

絵本の読み聞かせ
毎月1回、キリスト教保育連盟名誉理事の長山篤子先生が選りすぐりの絵本を読み聞かせてくださいます。

ポニーとのふれあい
馬は乗り物じゃない、生き物なんだ。ポニーのおじさんの思いとともに、毎学期ごとにポニーとふれあいます。

学校関係者評価公表

自己評価結果公表





教育水準向上支援事業実施報告書
